*とっても素敵にできあがりました!!*
- 投稿者 : 事務局
- 2019年3月22日 5:29 PM
皆さまこんにちは^^
日中はすっかり春の陽気ですね♪
お天気は気持ちいいですが、花粉などの悩みも・・・
朝晩との寒暖差にも気を付けたい時期ですね。
さて!さっそく本題に入りたいと思いますが、
重大発表もございますので、ぜひ最後まで
お付き合いくださいm(_ _)m
タイトルを見て何が???
と思われた方も多いと思います。
その素敵にできあがったものとは・・・
こちら☆ ↓ ↓ ↓ ↓
なんと!!雪まつり用のNEWエプロンです♪
サービス部会さんからの雪まつり協力のお礼を、
今回こういった形で活用させていただきました。
深めの紺がピンクのTシャツと相性◎ですよね^^
胸元には商工会のマークも入ってます ↓ ↓ ↓ ↓
紐もちょうどいい太さなので、後ろでのリボン結びも
しやすいです^^ ↓ ↓ ↓ ↓
そしてサイドは今回ボタンではなく・・・ ↓ ↓ ↓ ↓
Dカンで調節もできるようにしていただきました☆
皆さまからのご要望を活かしながら、制作して
みましたが、いかがでしょうか^^?
今年の雪まつりは7月20日・21日に決定しましたので、
こちらのエプロンをつけてまた皆さんで頑張りましょう!!
そして、ここからが重大なお知らせです・・・
長年、皆さまと活動を共にしてきました小峯ですが、
この度お隣の広神商工会に異動することとなりました。
湯之谷商工会での勤務は3月29日までとなっております。
その小峯から、最後に皆さまへメッセージです!!(涙)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
皆さん、こんにちは。小峯です。
この度、縁あって広神商工会へ異動することに
なりました。
湯之谷商工会には平成24年度から7年間もの
長~い間お世話になりました>_<
あっという間の7年間でしたが、色々なことを
経験させて頂きました。自分も一緒に楽しみ、
良い思い出がいっぱいです。
今後も自己啓発に努め、新天地でも
頑張りたいと思います。
今後もお会いすることがあると思いますので
今後ともよろしくお願いします♪
本当にお世話になり、ありがとうございました!
≪ ✿花壇の冬準備完了✿ *とっても素敵にできあがりました!!* ≫
☆女性部新年会のご報告☆
- 投稿者 : 事務局
- 2019年1月23日 2:45 PM
こんにちは♪
毎年、新年会の頃にはインフルエンザが流行。
今年も全国的に大流行中ですね>_<
無理せず、よく食べ、沢山睡眠をとりましょう♪
さて、今月21日、大湯温泉:友家ホテルさんを
会場に女性部の新年会を開催しました。
はじめに、田原女性部長より開会のご挨拶を。
美味しいものを頂きながら、ゆっくりと時間を過ごす…
女性にとっては”最高の贅沢”ですよね☆ミ
さて、一通り、おしゃべりも済んだところで、
今年も恒例の「お楽しみ抽選会」の時間が
やってまりました♪担当役員さんが、毎年、
色々な工夫を凝らしてくれるので、ひそかに
皆さんの”お楽しみ”の一つになっています(*^_^*)
抽選方法は、まず、くじを引きます。
くじには”ミッション”が書かれており、そのミッションを
クリアすることで好きな景品が頂けるというシステム。
さぁ、くじを引きます。
”ミッション”にはこう書いてあります。
「毎日ご苦労様と言い、肩を10回たたきましょう。」
それではミッションスタートです。
お楽しみですので、ミッションの内容は
ほっこりするような内容ばかり。
ミッション完了後は、おまちかねの景品ゲット!
すてきなバックをゲットされている方がいました!(^^)!
かわいいストールをゲットされている方も(=^・^=)
ハズレなし、女性ならではの工夫を凝らした
演出で大いに盛り上がります。
楽しい時間もあっという間過ぎ、締めの挨拶を
星副部長より頂き、閉会となりました。
新年会当日は大雪にも関わらず大勢の皆さんから
ご参加を頂き、ありがとうございました(*^_^*)
また、担当役員の星さん、渡辺さん、楽しい企画を
ありがとうございました(^^) そして、会場の
友家ホテルさん、美味しいお料理とおもてなしを
ありがとうございました☆ミ
2019年が皆様にとって、素敵な一年になりますように。
そして、今年もよろしくお願いいたします !(^^)!
≪ 新年会のご案内♪ ☆女性部新年会のご報告☆ ≫
✿花壇の冬準備完了✿
- 投稿者 : 事務局
- 2018年12月3日 4:24 PM
こんにちは。いよいよ12月>_<
今年も残り1ケ月をきりました!早いですね・・。
週末には雪の予報も出ていますし、今度は根雪に
なるのでしょうか・・>゜))彡
さて、春に植え付けをしたコキアとベゴニアも
役目を終え、冬の準備を・・ということで
本日3日、女性部役員の皆さん、須佐副会長及び
事務局長からもご協力を頂き、撤去作業を行いました。
コキアがとても大きく、草刈り機で細かくして処分します。
大勢の皆さんからお手伝い頂き、あっという間に
冬支度の完了です(*^_^*) 男手があると助かります!
また来年も綺麗な花が咲きますように・・。
来年もよろしくお願いします!(^^)!
≪ ✿第5回魚沼花じまんコンテスト表彰式✿ ✿花壇の冬準備完了✿ ≫
新年会のご案内♪
- 投稿者 : 事務局
- 2018年11月29日 4:55 PM
もうすぐ12月、今年も残り1か月となりました。
先日は思いがけない初雪の量に戸惑って
しまいました>_< またすぐに、冬景色ですね。
さて、毎年恒例の「新年会」を今回も開催します♪
今回も”お楽しみ付き”の新年会を企画しておりますので
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご参加くださいm(__)m
詳細については役員さんを通じてご案内しますので、
もう少しお待ちください。なお、日時は下記のとおりです^_^
◆と き 2019年1月21日(月) 18時より
◆ところ 大湯温泉 友家ホテル
◆会費 3,000円
≪ ✿第5回魚沼花じまんコンテスト入賞✿ 新年会のご案内♪ ≫
✿第5回魚沼花じまんコンテスト表彰式✿
- 投稿者 : 事務局
- 2018年11月19日 10:12 AM
最近はグッと寒さも厳しくなりましたよね>_<
天気予報でも雪だるまさんが出現>゜))彡
冬はすぐそこ…ということですね(--〆)
さて、11月17日、「第5回魚沼花じまんコンテスト
表彰式」に花壇担当:坂西さんと花壇オブザーバー:
渡辺さんに出席をして頂きました☆ミ
今回は記念すべき「第5回」ということで、
26点という数多くの応募があり、市長賞・会長賞・
市民賞と例年になく多数の賞も設けられました。
当女性部受賞作品は自慢の作品ではなく…
こちら!(^^)!です↓
青空のブルーとコキアのグリーンの
コントラストが素敵ですよね♪
そのほかの受賞作品はこちらです↓
今年の夏は暑さが厳しく、管理がとても大変でした。
女性部で賄いきれない部分については、内田前会長
さんより全面的にご協力を頂きました。
内田前会長さんをはじめ、関わってくださった全ての
方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました(*^_^*)
≪ ◆市内商工会女性部合同講演会のご報告◆ ✿第5回魚沼花じまんコンテスト表彰式✿ ≫
✿第5回魚沼花じまんコンテスト入賞✿
- 投稿者 : 事務局
- 2018年11月9日 8:49 AM
最近はお天気が続いたと思えば、雨が続いてみたりと
気候も忙しいですね・・お蔭で体調を崩している方も
多いのではないでしょうか。温かくして、バランスの良い
食事を心がけ、質の良い睡眠で乗り切りたいですね^_^
さて、ご無沙汰しておりましたが、今日の花壇の様子を・・。
度重なる台風により、大きくなりすぎた”コキア”が数本
倒れてしまってはいますが、土のお布団の栄養のおかげか、
コキアもベゴニアも元気です♪コキアに至っては、11月を
過ぎたにも関わらず、ほんのり赤く色づいてはいますが
まだまだ青々としております(*^_^*)
真っ赤に染まるのは白いものがチラつくころでしょうか・・。
今年度は縁あって、魚沼市まちづくり委員会主催の
「第5回魚沼花じまんコンテスト」へ出展することになり、
先月、自慢の写真で応募をしておりました。
ちなみに、応募作品はこちらです♡↓
まず、一枚目の写真は自慢の作品として
出展したものです。花壇左側から女性部と
花じまんコンテストの看板を下側から撮影。
他の三枚の写真については、角度や背景を
変えた作品として合計4枚を出展しました。
そして、先日、魚沼市まちづくり委員会より
審査結果が届きました>゜))彡
なんと・・・数ある作品の中から、入賞を
果たすことが出来ました\(^o^)/
《魚沼市まちづくり委員会長賞》受賞☆ミ
今月17日(土)開催の表彰式には
花壇担当:坂西さんと花壇オブザーバー:
渡辺さんに出席を頂く予定となっております。
なお、表彰式の様子は後日、ブログや
商工会だよりなどで改めてご報告をさせて
頂きたいと思います!
≪ *昔話語りの会 茶話会のご報告* ✿第5回魚沼花じまんコンテスト入賞✿ ≫
◆市内商工会女性部合同講演会のご報告◆
- 投稿者 : 事務局
- 2018年11月8日 12:44 PM
暦は11月、今年も残すところ2ケ月。
時間が過ぎるのが早いですよね・・>_<
周りでは冬囲いやタイヤ交換なんて声も聞こえ、
すっかり冬を迎える準備です。
さて、すっかり遅くなってしまったのですが、
先月16日、会館魚新さんを会場に行われた
「市内商工会女性部合同講演会」のご報告です。
毎年、2商工会を幹事として輪番制で実施される
事業で、今回の講演会担当は当商工会女性部!
昨年度より、講師の選定や運営について話し合いを
重ね、ようやく当日を迎えることが出来ました。
今回は、【働きやすい職場と心身を作る!
肉体的・精神的疲れの解消法】をテーマに
フリーアナウンサーの小久保晴代氏より
ご講演頂きました。
肉体的にも精神的にも「疲れ」が溜まった状態では
何事も上手くいかず、力を十分に発揮することができません。
ストレス発散の手段として運動は大変有効であり、
理屈で理解し、何のために行うのかを意識した上で
行うことが重要とのことです!
体の不調症状別の対策として、普段の生活の中に無理なく
取り入れられる簡単なストレッチ運動も交えながらの講演に
参加者全員が楽しんでいる様子でした。
終盤は質問が相次ぎましたが、続きはこの後の
懇親会へと持ち越し、無事に講演会は終了となりました。
ここからは小出商工会女性部さんが幹事となる為、
バトンタッチ!お楽しみの懇親会のはじまりです♪
市内商工会女性部員が一同に会するのは年に一度の為、
美味しいお料理を頂きながら、アルコールも話も進みます^_^
中盤では、堀之内商工会女性部さんによるダサかっこいい
ダンス「U・S・A」の披露や小出商工会女性部さんによる
踊り「小出小唄」の披露があり、更に盛り上がります(笑
最後は広神商工会女性部さんによる「じゃんけん100円ゲーム」!
桜井さんの進行で最高の盛り上がりとなりました^^
当商工会女性部役員を始め、市内商工会女性部の皆さんほか
沢山の方々の協力を得て、無事に事業を終了することが出来ました。
ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
来年度は守門さんと広神さんが幹事商工会です。
早くも来年が楽しみですね♪
≪ ☆日帰り視察研修のご報告☆ ◆市内商工会女性部合同講演会のご報告◆ ≫
*昔話語りの会 茶話会のご報告*
- 投稿者 : 事務局
- 12:29 PM
こんにちは^^
本日は、11月6日(火)に開催致しました
茶話会のご報告をしたいと思います!
前回のお地蔵様巡りに続く勉強会第2弾として、
地元を知り、受け継いでいく事ができるようにと、
「昔話語りの会」の方から、地元の昔話を聞かせて頂きました。
この度は、会長の山本さんと、猪狩さん、長谷川さんに
来ていただき、数ある昔話の中から厳選した5話
(①阿弥陀様とぼた餅 ②子育て幽霊 ③みょうが宿
④かかの首 ⑤死んだまね)をご披露いただきましたが、
地元の方言での昔話は逆に新鮮で面白く、時間が
あっという間に過ぎてしまいました☆
昔話の合間には方言についての話もあり、
魚沼は「い」と「え」が逆なことや、他県・他地域との
比較なども聞かせて頂き、さらに同じ魚沼でも、
広神・入広瀬出身の会の方では若干イントネーションや
言い回しが違ったりと、方言の魅力についても
再確認できた良い機会となりました♪
方言に関しては、生活語としてこれから先も残って
ほしいので、子供たちにも積極的に使って
コミュニケーションをとってほしいと山本会長。
熱く語っておられました☆
そして話のあとには、みなさんからも積極的に
質問や感想などもあり、好きな方言は?
といった話では、おおももの直子さんから
「あちこたねぇ」があがり、そこでも盛り上がるなどし、
笑いの絶えない時間となりました^^!
初めての体験でしたが、発案してくださった
K美容室の和美さん、連絡を取り合い準備をすすめて
くださった星安商店 栄子さん、おおもも 直子さん、
本当にありがとうございました^^!!
今回参加できなかったみなさんも、機会があればぜひ、
「昔話語りの会」の方の昔話を聞きにいかれてみてください^^♪
12月8日(土)に池田美術館、2月(日付はまだ未定)には
神湯温泉でもお話されるそうです。
山本会長、猪狩さん、長谷川さん、
楽しい時間をありがとうございました^^☆
≪ ◆暑中お見舞い申し上げます◆ *昔話語りの会 茶話会のご報告* ≫
☆日帰り視察研修のご報告☆
- 投稿者 : 事務局
- 2018年9月12日 4:14 PM
こんにちは^_^
9月に入り、すっかり秋らしい気候になりましたね。
稲刈りも始まり、スポーツの秋、芸術の秋そして
食欲の秋の到来です♪
また、来月16日には合同講演会が開催されますので
まだ申し込まれていない方、お待ちしております!
さて、昨日11日に女性部日帰り視察研修へ
行って参りました。今回は少し遠出をして、
茨城県:ひたち海浜公園へ”コキア”観賞に
出かけてきました。
昨年から花壇で”コキア”を育てていますが
ぜひ参考にしたいと、念願かなっての今回の
視察研修となりました。
定刻より少し遅れて、魚沼を出発。
少し遠出の為、運転手2名体制での
運行となりましたが、前日までの雨も
止み、秋晴れの中、バスは茨城へ・・・。
車中は朝から和気あいあいとお喋りを
したりと移動時間を楽しみます♪
手作りのご馳走などを持ち込み、車中は
賑やかな宴の始まりです☆ミ
出発から4時間、昼食会場でもある
那珂湊魚市場に到着!
まずは海の幸を頂き、ついでに
お買いものを楽しみます(笑
お腹を満たした後は、お待ちかねの
”コキア”観賞です^_^v
国営ひたち海浜公園は太平洋岸に位置し、
東京ディズニーランド7個分の広さ\(◎o◎)/!
今回は滞在時間の関係もあり、園内を走る
「シーサイドトレイン」でコキア咲き誇る
みはらしの丘まで移動します。
園内には数々のアトラクションも用意されており
子どもたちと一日、目いっぱい遊べる工夫がされています。
さて、お目当てのみはらしの丘に到着です!
春夏秋冬、四季折々のお花が彩ります☆ミ
この時期は紅葉前ではありましたが、
”コキア”が丘一面に広がり、絶景です。
この時期はジニア(百日草)が全盛期ということで
併せて観賞を楽しむことが出来ました^_^v
自分たちが育てている”コキア”と品種が
異なるのか、違った雰囲気の”コキア”に
一同感心でした。今後の参考にと話も
弾みます♪記念に”コキア”とパチリ!
慌ただしい日常を忘れ、気持ちもリセット。
また明日から頑張ろう!と元気をもらえる
視察研修となりました。
担当頂いた富永さん、桜井さんそして
内田さん楽しい企画・運営をありがとうございました。
また、ドライバーNさんとOさんにつきましても
安全第一の楽しい旅をありがとうございましたm(__)m
来年の研修旅行が楽しみになりました(笑
◆暑中お見舞い申し上げます◆
- 投稿者 : 事務局
- 2018年7月31日 11:29 AM
こんにちは。
毎日毎日暑いですね・・・>_<
夏といえども、異常なまでの暑さに
バテそうになりつつありますが
無理せず、体調管理したいものです。
さて、去る21日、22日に大湯:ユピオを会場に
「うおぬま夏の雪まつり」が開催されました。
女性部としては例年通り、サービス部会運営の
「商工会屋台」の運営に協力をして参りました。
今年は、新メニュー”クリームソーダ”も加わり、
例年以上に賑わいました。
余りの暑さに疲労の色も見えましたが
無事に終えることが出来ました。
ご協力頂いた部員の皆様、本当に
ありがとうございましたm(__)m
追伸
✿本日の花壇の様子です✿
週末、U前会長より手入れをして頂きました。
お蔭で、ベゴニアとコキアがキレイです☆ミ
いつもありがとうございます♡