☆湯之谷温泉郷のお地蔵様巡りのご報告☆
- 投稿者 : 事務局
- 2018年6月22日 8:07 AM
今月19日、気温29°と暑い日差しの中では
ありましたが、湯之谷温泉郷のお地蔵様巡りを
実施しました。
今年度の女性部活動のテーマは
”湯之谷の旧跡を知ろう、その歴史を知ろう”。
今回は4体のお地蔵様の言い伝えや歴史を
学んできました。
まずは、蓑和田:延命地蔵様。
旧湯之谷村指定有形文化財で木彫りの尊像で、
「ピンピンコロリ」を実現させてくれるお地蔵様として
人気があるそうです。
次に、七日市新田:夜泣き地蔵様。
二体の赤い頭巾の尊像で、赤子の夜泣きを封ずる
という願いを込めて参拝されるそうです。
そして、上ノ原:火防地蔵尊。
二体の地蔵尊像で、火防以外の無病息災や
家内安全等にもご利益があると言われています。
最後は、吉田:八幡様神社の延命・子育て地蔵様。
毎月1日、24日には”地蔵様会”が開かれ、
大勢の方々が参拝に来られます。
沢山あるお地蔵様の中で、4体だけではありましたが
近所の方からお話を伺うことができ、貴重な体験と
なりました。今回学んだことを後世へと繋いでいくことも
私たちの役目だと再認識する良い機会となりました。
担当頂いた栄子さん・直子さん、そして、
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
今後ともご協力の程、よろしくお願いします!
この記事へのコメント
No comments yet.